ファイナルファンタジーXIII-2 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011/12/15 |
価格 | 7,980(税込) [XBLA/XNAの場合はMSP] |
レーティング | 12才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 混乱のさなかでセラを救ったのは、見知らぬ若者ノエル。時を越えて流れついた狩人が、セラに告げる。時空をわたる旅に出よう。はるかな時の彼方で、“彼女”が待っている。“彼女”の名はライトニング。死と混沌の支配する世界で、滅びゆく女神を守る者。かつてセラを救った、かけがえのない姉。 未来へ踏み出す決意を固め、セラは姉から託された武器を手にとる。 |
スクリーンショット |
Warning: file_get_contents(http://webservices.amazon.co.jp/onca/xml?AWSAccessKeyId=0SPZQEVSN7AMBP6M3J82&AssociateTag=xboxmk20d-22&ItemId=B004K6L0E0&Operation=ItemLookup&ResponseGroup=Images&Service=AWSECommerceService&Timestamp=2019-02-19T04%3A59%3A48Z&Signature=e7Oipxou9Z8K4jlyTiNtvn%2Fi5p1PXJzxH27uKge%2FWts%3D) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 503 Service Unavailable in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 67 Warning: Cannot fetch XML data in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 70 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 55
- レビュー数
- 7
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)


オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
74pt
GOOD!
結構お手軽に出来る仕様になっている
私は今回の13の世界観が好きだったので期待以上に楽しめました
13と比べると難易度も下がってるし、13クリアした人はちょっと拍子抜けかも。けどそれがライトゲーマーの私にとっては丁度いい感じでした。
やり込みが結構楽と思います。
やり込めばちょっとしたご褒美スキルも手に入るし、
ライトゲーマーな私でも収集関係はダレずにコンプできました。実績はまだですがコンプできそうです。
BAD/REQUEST
まあグラフィックは以前に比べて劣化しちゃってるかな?ディスク1枚だししょうがないかと
グラフィック命の人にとっては痛いのかな程度かと
一部ロード長め、けどほんの一部なので私はそんなに気にならなかった
サッズさんをもっと出して欲しかったなぁ
けどDLCあるようなのでそちらに期待
ストーリーは若干イミフ、けど脳内補完で私は満足
エンディングはまぁちょっとアレだが。
COMMENT
32型液晶でプレイ
世間一般では前作13が不評だったのもあり過度の期待は禁物、つーか前作やった人が買うんだろうから期待する方もする方かも(前作が期待外れだった人はね)
グッドでも言った通り私は前作がおもしろかったので、おもしろかったです。
あとこれはこういうゲームなんだとちゃんと割りきれる人も楽しめるかと思います
ただ他のゲームと比べると少し見劣りする部分があるかな?

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 2pt | 4pt | 3pt |
46pt
GOOD!
13サーガを終わらせないという決意
実機ゲームプレイで雨のシーンでしずくが画面につき、雪のシーンではキャラに雪が積もる
文字デカいを選べるアナログTVへの配慮
BAD/REQUEST
もはや得意のプリレンダムービーが時代遅れな描写感
髪がゴムみたいな質感で光沢も光りすぎ。服の反射も鉄が弱くなったみたいなのでunreal3engineのハイエンドGPU3枚挿しPCの絵に負けている感じがする
実機シーンでは背景描写の深度も一定でなんの深みもない。背景の空間性としての環境物の置きっぷりも足りない感じがする。
実機の肌の質感もそばかすが身体までいっちゃってるみたいな感じでCG実習生がテクニックなしでそのままやっちゃったという感じがする
オーパーツとかコアのデザインから輝度までなにかビミョーなんだが浮遊する石だからあの程度の質感描写でいいのか?!
シネマモードでない移動キャラや背景はかなりポリゴン省略した描写という感じになってる。
ライトニングがヴァルハラに招かれた根拠とかあるのか
救ったというのも凄い小さいテロリストの村の神話的な話しじゃないのか
時概念と戦うと… 時の虫がカマドウマにしかみえねえ? あと怪人とか 貧相すぐる想像力
jojoとかメガテンのデザイナーだったらもっとうまくやったと思うんだが…
ばちもんマリオみたいな垂直ジャンプ… FF零式の14キャラのアニメパターンそろえた同じところがだしてるとは思えない代物 アンチャを超えられねえ?
生存領域がムシャクシャなただつくった街にエンカウント的に現れるモンスター もっと時の狭間からでてる感とかだしてほしかった!
街内のイベントもなぜそこにあるのかあまり根拠がないさそうな素人がつくったイベントみたいなアイテムのちょっと置き具合などビミョー
というか宝箱が見えない上に端の下の方に浮いてるとか普通にあるのが極悪すぎた!
街の内外の変化があまり雰囲気として生活感がでておらず、外壁ぐらいの違いぐらいしか質感だせてない(デウスエクスを見習ってほしい)。
といろいろ萎え萎えRPGとなっている
2章までは時の魔人とかいうので一貫性がでていたが、トマトがでてしまった?ァ (^_^;)
その後ももってるキャラクターをだすためだけにサボテンダー面とかキターーー
なんというかテロリストのことをチャラ男とかヤンキーだとシナリオライターは思ってるらしい…
モンスター集めが出世もしなければ合体もないという同じさ加減で、カブリモノやイレズミもちょっと元のデザインに支障がないようにと気をつかいすぎてつまらない。なんならドンドン合体して最後七英雄みたいになってほしかった。
武器の+とかつけるための武器屋とかだしてー
COMMENT
13のファブラ・ノヴァ・クリスタリス神話をヒストリーとして展開するとこうなるという作品だった。
AF5の前が3つあいてるのはBFが存在して女神誕生あたりをやるんだろうとおもう。
神話の悲劇性というのをファブラ・ノヴァ・クリスタリス歴史軸を提示してみせているという感じだが
ファブラ・ノヴァ・クリスタリス神話のほうをやはりただ出し惜しみしているという感じしかしない。
神話の悲劇性を強調しているのに人的解決策を模索する24的演出に違和感が生じるのではないのか?(画面装飾だからいいけど?)
ショップの揃えが遅いんじゃないのだろうか 特にモンスター育成の上のレベルのヤツ(ラスダンでやっと購入できた)!
服もノーマルしかないのだが12着用意されるらしいのだし、出し惜しみしてほしくなかった!
アクセサリ付けの速度も遅いような(クリアボーナスで所持数増えるのコレ? なんかダウンロードでアクセサリー装備能力をあと200売ってほしい!!)
テーブルゲームいつダウンロードくるの!!
コロシアムがダウンロード専用で今まで戦ったモンスターと編隊で戦えるんじゃないのがさらに萎えた?ァ

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt |
55pt
GOOD!
最近流行?の過去改変ネタ(正確には未来だが)。
モンスター育成要素が増えてやりこみ感が増したのは○。
前作の完全1本道に対し寄り道できる場所が多く探索、鍛錬ができる。
戦闘難度がかなり緩和され初心者でもはいりやすい。
BAD/REQUEST
【グラフィック】
前作と比べかなりの劣化
肌のテクスチャなど粗さが目立つ
【ボリューム】
まずモンスターの種類
ほとんど前作と一緒で色違いなどで補間
折角の育成要素がもったいない
カジノもFF7のゴールドーソーサ感覚でいくと不満さばかりが目立つ上にカードはDLCとか・・・。
しかもまだ未定。
一部ロードの長さがかなり気になる。(とくにゲートくぐってから)
【バランス】
戦闘難度の緩和をGOODで挙げたがストーリー進行上で避けられない戦いはBBAでAボタン連打でたまにヒールいれれば勝てるレベル。
それだったらHARDをつくってほしかった。
またミニゲームのクイズは普通にヒントが全くない問題が多く消去法で選択しなきゃならない上に問題数がやたらと多い。
DLCに更新が遅すぎる。
【ストーリー】
これが一番酷い
ネタバレになるので詳しくは伏せますがハッピーエンドを望む方は避けたほうが無難。
シークレットエンドも存在するが結論はほとんど変わらず。
なんのためのマルチエンドだかわからない。
続編を出すつもりなのかなんなのかわからないが救われなさすぎた。
また前作ありきの話なのでこっちから入るとちんぷんかんぷんな話が多い。(公式でおおまかなストーリーは公開中)
COMMENT
【テレビ】
REGZA 32A2 HDMI接続
【本体】
新型250Gインスト済み オンラインあり
【総評】
ストーリーのみを追いかければ20?30時間程度でクリア
実績コンプがまだなのでuncompleteにしたがストーリー面はほぼコンプリート
この内容でフルプライスはちょっときついので検討中の方は中古で値崩れしてから購入することを勧めます
王道RPGのハッピーENDを期待すると痛い目をみます
ネットですでにネタバレがかなり書かれてるので気になる方でネタバレを気にしない方はどうぞ参考に
ストーリー面は補間されない部分が多いため消化不良感が残り、開発陣の続編出しますよ的なアピールも腹が立つレベルです
お勧め度は☆2つくらい

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 1pt | 0pt |
44pt
GOOD!
42インチ、プラズマTV、HDMI接続。
最初のムービーやライトニングの戦闘はドキドキしました。
モンスターを仲間にして、育成することにはけっこうはまり(でも、可愛いモンスターはいない・・・)、ストーリーそっちのけで狩ったりして。
モンスターが最初出ておらずエンカウントでしたが、モーグリクロックが案外ハラハラさせられて良かったかな。
字が大きく出来るのは助かります。ただ、イマイチかっこ悪い感じになってしまうのですが。
BAD/REQUEST
GOODにも書きましたが、最初の戦闘は確かにドキドキという緊張感を味わいましたが、だからといって感動や楽しさやストーリーへの期待はなく、「だから?」という感じ。
この時点で、前作のストーリーのしょぼさが匂ってきてしまい、ストーリーには期待できなくなりました。
ロードは各世界にはないものの、そこへ移動するまでの長いこと・・・
その間に別のことが出来る始末。
ハードディスクへインストールしてこれだから、実際はどんな?という好奇心まで沸きます。
ロードが長くても先が気になるようなストーリーや演出ならばまだしも、これでは・・・
モンスターの育成で、特性は10個までしかつけられないというのはどうかなと。
モーグリで見つけられるようになる物も、モンスターのアクセなどというものでなくもう少し熱中してしまうような物にしても良かったのでは。
前の方も書かれていますが、カジノはどうなの?という感じ。
あんなしょぼいならいらなかったのでは。
最初からあるのはルーレットとチョコボレースのみというのも、親切じゃないです。
例えばネットは携帯で済んでしまうという人には残念ですよね。
そして相変わらず街という街はなく、人と会話する楽しみは薄いです。
COMMENT
とにかくストーリーが最悪。
14はオンラインなので購入予定はありませんが、15はどうするかなーと迷っております。
世間では評価の良くない12がわたしにはけっこうストーリーがはまったので(主人公はいらなかったですが・・・)期待して13を買い撃沈。
そして13?2でも。
13もストーリーは無いに等しいものでしたが、今回もか・・・とFFに期待してはやっぱり駄目なのねと再認識しました。
どうしてこんなストーリーしか書けないのかなあ。
グラフィックやキャラデザもそれは大事かもしれませんが、繰り返し遊びたいと思わせるのはグラフィックじゃない気がするのですが。

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt |
59pt
GOOD!
洋ゲーは全くやらないので比べてないが、グラフィックは高いレベルだと思う。
特に水の反射がリアルに感じた。
一部フィールドBGMでのボーカル曲が良かった。
BAD/REQUEST
ロードが長い。
HDDにインストールしたが、それでも各エリアへは10秒以上はかかってる。
カジノが全く面白くない。
パチスロ好きな人が作ったようなパチスロ。数百回「目押し」をしないと当たらない疲れる仕様。
リアルパチンコ屋で目をギラギラにやってる人のモチベーションならいざ知れず、「ゲーム内のゲーム」くらい簡易に楽しくやりたい。
チョコボレースも全く熱くなれない割りに、微妙に長くダルい。
カジノでしか手に入らないストーリーアイテムもあるが、レベル上げで副次的に貯まったゴールドでカジノコインを買い、そのまま景品に換えたほうが精神的にはラクだった。
あと、カードのテーブルもあるが、「DLCが出るまでお持ちください」だそうです(笑)。
おなじみのチョコボ曲がうるさい。
チョコボに乗るとラクなので乗るのだが、ヘビメタ調のデスボイスがうるさくて嫌だった。
フィールドBGMの静かで爽やかなボーカルから、チョコボに乗ると一転してうるさいヘビメタ(笑)。
いちいちボリュームを下げてます。
相変わらずキャラクターとストーリーが古臭い上にひどい演技。
CGキャラなので演技というのは語弊があるかも知れないが、動かしている人のセンスがひどいと思う。
例えるなら、戦隊ヒーローものレベルの安っぽいジェスチャーだ。
これをビジュアル系のヤサ男・ヤサ女がやるもんだからキツくてしょうがない。
ストーリーも絶望的に面白くない・・・。
ゲーム作りに関しては優秀な人でも、どうしてそれで良いストーリーを書けると思い続けてやり続けているのか理解できない。
予算くらいあるのだろうから、いいかげんまともなプロのライターに書いてもらって欲しい。
COMMENT
24インチディスプレイ。HDMI接続。
前作がアレだったのであまり食指が動かなかったのだが、某誌のレビューで高評価らしいということで、正月休み用に購入。
PS3も持っているが、前作のデータがあると特典があるらしいのでデータのある360版にした。
どうでもいいような特典だったけど(笑)。
ストーリーが酷いのは予想していたし、探索のほうで楽しめればいいやと思っていたが、それも個人的にはいまひとつの感がある。
各フィールドの仕込みが今ひとつ少ない上に、少ないだけに探すのが難しくちょっとめんどい・・・。
見つけても実質役には立たない「モンスター用アクセサリ」が多いし。
楽しみにしていたカジノは楽しく無いし、コロシアムはいつまで経っても何も起きず。
モンスター育成も、継承(育成)のコツがわかりにくい。
恐らく、「やり込み」といった部分での不満はあるが、単にストーリークリアを目指しながらの探索だけならそれなりに楽しめるかもしれません。
現時点で攻略サイトなどを一切見ていないうえでの評価ですが、それらを利用する方ならまた評価も違ってくるかもしれませんね。
レビュースコア更新情報
Xbox360新作
サイト情報
- 募集開始 (14/12/25)
- シャドウ・オブ・モルドール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/18)
- カオスチャイルド レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/11)
- グランド・セフト・オートV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/04)
- ぷよぷよテトリス,ザ クルー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/27)
- ドラゴンエイジ:インクイジション(360),NBA 2K15(360),サクラフラミンゴアーカイヴス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/20)
- EA SPORTS UFC,真・三國無双7 Empires,アサシン クリード ユニティ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/13)
- ワールドサッカー ウイニングイレブン2015,コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (360),Halo:The Master Chief Collection レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/06)
- Killer Instinct コンボ ブレイカー パック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/30)
- ボーダーランズ プリシークエル,メトロ リダックス(XboxONE),Sunset Overdrive(XboxONE) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/23)
- サイコブレイク(360) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/09)
- FIFA 15(360),Project Sparkスターターパック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/02)
- Forza Horizon2(360),F1 2014, レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/09/04)
-
[One]タイタンフォール
[One]コール オブ デューティ ゴースト
[One]MURDERED 魂の呼ぶ声
[One]Wolfenstein: The New Order
[One]バトルフィールド 4
[One]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
[One]ウォッチドッグス
[One]ズー タイクーン
[One]無双OROCHI2 Ultimate
[One]シーフ
[One]トゥームレイダー ディフィニティブエディション
[One]アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[One]デッドライジング 3
[One]Ryse:Son of Rome レジェンダリー エディション
[One]フォルツァ モータースポーツ 5
[One]ニード・フォー・スピード ライバルズ
[One]ズンバ フィットネス ワールドパーティ
[One]Kinect スポーツ ライバルズ
[360]悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
[360]MURDERED 魂の呼ぶ声
[360]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
- 募集開始 (14/08/28)
- GRID Autosport レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/08/07)
- ウルトラストリートファイターIV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/26)
- ウォッチドッグス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/12)
- シーフ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/05)
- ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー,剣の街の異邦人 ~白の王宮~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/05/29)
- バレットソウル -インフィニットバースト- レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/24)
- 2014 FIFA World Cup Brazil,ゲーセンラブ。~プラス ペンゴ! ~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/10)
- タイタンフォール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/27)
- Yaiba: NINJA GAIDEN Z レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/20)
- メタルギアソリッドV,ズータイクーン レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/13)
- DARK SOULSII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/02/27)
- 紫影のソナーニル レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/01/23)
- ドラゴンボールZ BATTLE OF Z,セインツロウ IV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/19)
- BandFuse: Rock Legends レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/12)
- ニード・フォー・スピード ライバルズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/05)
- バットマン:アーカム・ビギンズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/28)
- アサシン クリード4 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/20)
- ライトニング リターンズ FF XIII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/14)
- デッドフォール アドベンチャーズ, コールオブデューティ ゴースト レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/07)
- バトルフィールド4,ロックスミス2014,NBA 2K14 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/18)
- FIFA14 ワールドクラスサッカー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/10)
- グランド・セフト・オートV,F1 2013 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/26)
- アーマード・コア ヴァーディクトデイ,ペインキラーヘル・アンド・ダムネイション レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/19)
- ファントムブレイカー:エクストラ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/12)
- エア コンフリクト ベトナム レビュー募集を開始しました。
GOOD!
戦闘システムがかなり充実しており、HDMIケーブルを使うことにより1080pの画質を味わうことができました。
当然グラフィックもかなりのものでこれまでのFFシリーズの中で最もいいと思います。
BAD/REQUEST
ストーリーが中途半端に終わってしまったところですね…
もちろん、13-3(?)への期待は高まりますが、13シリーズはハッピーエンドで幕を降ろしても良かったと思います。
COMMENT
プレイ環境は
TV アクオスLC-32C1
XBOX360 250GB
となります。
出力はHDMIケーブルです。
コントローラーは付属の物を使っています。