Dragon Age II レビュー
発売元 | スパイク(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012/02/02 |
価格 | 8,379(税込) [XBLA/XNAの場合はMSP] |
レーティング | 17才以上対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | 世界に再び、血が流れる―。 圧倒的なボリュームを誇る本格RPG「Dragon Age: Origins」の続編『Dragon Age II』が遂に登場! 信頼できる仲間を集め、名声と富を築き、歴史にその名を刻め。世界はこの物語によって変革を迎える。英雄がどうして英雄となりえたか、その伝説がここから始まる。 |
スクリーンショット |
Warning: file_get_contents(http://webservices.amazon.co.jp/onca/xml?AWSAccessKeyId=0SPZQEVSN7AMBP6M3J82&AssociateTag=xboxmk20d-22&ItemId=B006GKQ6ZG&Operation=ItemLookup&ResponseGroup=Images&Service=AWSECommerceService&Timestamp=2019-02-19T04%3A56%3A48Z&Signature=IRg94N8rsPZvn1B1%2B%2BHxBGs8JHi3rrmYiq6l94rbGeM%3D) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 503 Service Unavailable in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 67 Warning: Cannot fetch XML data in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 70 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 71
- レビュー数
- 6
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « New
- 1
- Old »


オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt |
84pt
GOOD!
ここの評価が低かったのと、発売数ヵ月で価格もかなり下落していたので買うか悩んでいましたが、買って大正解!とても良かったです!
オリジナリティ:やっぱり、前作同様の戦闘システム!しかも今作は疲労度無し、味方の防具の変更不要(その時ベストな防具を勝手に着用してくれる)なので、シンプル、手軽だけど奥深さは変わらず楽しめました!この戦闘システムだけで、この作品は十分な評価に値するかと。
加えてストーリーもRPGなのに「拐われた姫を助けに行く」「世界を破滅から救う」と言った大きな目的は無く、生活して行く中にチョコチョコ冒険が散りばめられている、という感じで逆に新鮮、とても良かったです。自分的にはべセスダの作品よりよっぽど「その世界の住人」になった感じがしました。(べセスダの作品ももちろん楽しい、大好きです。あくまで表現の為に比較させて頂きました。)
ボリューム:自分はオフなのでDLCとかやってませんが、表示で55時間でした。まあ作戦とか本当に頭使って、かつ戦闘中も必要に応じて適切な行動をパーティーメンバーに直接入力、とかすれば戦闘時間短縮、もう少し短時間でクリア出来ると思います。
ただ自分が言いたいのは、ここまでサブクエストが楽しい作品は無い!って事です。あくまで個人的な感想ですが、お使い、時間潰し的な物は一切無く、中でもパーティー絡みのクエストは本当に良く出来てます。
前作とストーリー上はあまり関係ありませんが、それはそれで楽しめるストーリー、前作同様のシリアスかつ快適な戦闘、かなり良くなったグラ等、値段も安くなってるので、前作プレイ、未プレイ問わず、お勧めの作品です!
個人的には、主人公の喋り、日本語吹き替えはグッド項目です。
BAD/REQUEST
・前作では作品の中心、重要な意味を持っていたグレイウォーデン、ダークスポーン、ドラゴン(アーチデーモン)が、今回は何の意味もない。何で「ドラゴンエイジ」ってタイトルなんだよ?と思われても仕方ない、ドラゴンとかただの中ボスでかなり稀薄な存在。
・前作同様、頑張って育てたパーティーメンバーが離脱、死亡する。今作はギフトで友好度を上げる事も出来ない。
・やっぱ敵強過ぎじゃないっすか´Д`?自分は性格上、ノーマル以上でクリアしないと気が済まないんですが、何度ゲームオーバーした事か(泣)
COMMENT
21・5PCモニター、HDMI、オフライン。
とても楽しかったです!なんか発売直後の評判はいまいちでしたが、前作同様、もしくは、それ以上の作品かと。
まあオリジンズのちょっとB級な(良い意味で!)感じも良かったですが、今作は本当にどこをとっても最近のゲームのトップクラスの出来ではないでしょうか!?

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 5pt |
82pt
GOOD!
今回のストーリーがなんといっても秀逸!!
ゲームのフィールド規模自体は1つの国で、前作のような国を跨いだ大冒険とは違いますが
そこはもともとポイント移動型のゲームなので、ボリュームが縮小されたわけでもないので他でいわれるような事はなく、たんなる気分の問題です、、
とにかく映画でもなかなかないくらいストーリーがツボでしたw
バトルもシミュレーションゲーム並みに考えて行動しないとやられてしまうし、緊張感のあるバトルが楽しめます。
また、難易度を下げれば近代RPGのようなヌルイバトルにもできますしいつでも変えられるので、詰まったら下げるといったプレイも親切でよいかとww
仲間の装備が変えられないという点を言われますが、ストーリー上のキャラの役職などの関係上しょうがないと思いますし、その分キチンと考えられていて武器やアクセは変更可能なのでそれほど大したもんだいではないです。
ビジュアルも最高レベルだし久しぶりに良い作品に出合えましたw
BAD/REQUEST
自分てきにはそんなにないのですが、希望としては、、
・引継ぎ要素をもっとほしかった。
ほんとちょっとの友情出演的なかんじばかりで残念でした
・クリア後他種族プレイがしたい。
前作のような種族ごとのストーリーがなくなったのは残念でした
COMMENT
現在どうゆう訳か九州圏だけかは不明ですが、ゲオではXBOX版が中古で2980円で格安となって売られており、もともと買う新品を買う予定でしたが新品がなかったので中古を購入しました。
なぜこんな秀作が安売りされているのかは不明ですが、XBOXをもっているなら前作とあわせて買うできです!
今回もキャラメイクは上出来で、購入前にスカイリムをしてましたがスカイリムも見習って欲しいくらいのデキです。
今年やったゲームとしては5本の指にはいる位の作品でした。

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt |
78pt
GOOD!
□オリジナリティ
この会社の会話システムはまさに秀逸。RPGとはこうあるべきだと改めて思わせてくれる。
□グラフィック
多分何かとスカイリムと比較されているけど、人物の表現はこちらのほうが格段に上。
主人公や仲間たちのアップ画面になったときに唇や肌の質感は本当によくできている。
□サウンド
ほぼ無音。だけどサウンドという枠に効果音という要素もあるとするなら良くできていると思う。
□熱中度
好み分かれるストーリーだけに熱中度は十人十色だと思うけど、仲間との会話で一喜一憂でき
るのは非常に面白い。会話の中で自分とは合わないな・・とか真剣に思う時点でハマッてるん
でしょうね(笑)
□バランス
戦闘は前作同様、結構頭使わないと難しい。アイテムやエンチャントをきちんと活用しないと
難しくなる辺りはバランスが良い証拠だと思う。
□ボリューム
サブもメインもそれなりに充実していると思う。確かにメインは最初の導入で膨大なイメージ
を駆り立てられるから意外とあっさり終わる印象になるんだけど、キャラを変えたり、性格を
変えたりして、再度プレイするには丁度良いくらいだと思う。
□ストーリー
この部分が一番好みが分かれそう。理由は同一の街で繰り広げられる政治闘争だから。これま
でRPGと言えば冒険譚がほとんどだったため、そういうのを期待して購入すると肩透かしをくら
う。ただ個人的に伏線張りまくって壮大な世界を旅するという謳い文句で最後はほとんどの伏
線を回収できないゲームをたくさん見てきたので、DA2のような小規模な世界観で繰り広げる
韓国ドラマのようなドロドロしたストーリーも結構良かったです。
BAD/REQUEST
□キャラクター(仲間)
もう少し爽やかな仲間はいないのかと思ってしまった。おおよそ仲間たちは欝傾向にあって、
前作のように明るく冒険してますみたいな件は全くなかった。。。
COMMENT
□やはり洋ゲーというのは一癖も二癖もある作品が多いわけですけど、DA2はその最たる物かも。
でも、ロールプレイングというのは本来その世界で自分が擬似的に生きることが本来の目的。
その視点からDA2(DAシリーズ)を見れば、邪道というより正道なRPGだと思う。
仲間の一言一言に一喜一憂し、人の心の美しさ汚さ、そうした人間模様を味あわせてくれる
良い意味でも悪い意味でも現時点では唯一のゲームだと思う。

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt |
63pt
GOOD!
記憶が新しいうちに投稿したいと思います。
☆グラフィックが程好い☆
日本の肌の感じがお人形さんのようなあまりに美しいグラフィックは元々この手のゲームには似合わないと思うので、これくらいで良いのでは。
前回よりもかなり良くなっていますし。
油絵の具で塗り塗りしたようなお肌がわたしは好きです。
☆繋がりが隠れていて良い☆
前作のキャラクター達やウィッチハントのシナリオなどが、チラチラ見えてきて面白い。
こういうのは続き物の醍醐味ですね。
日本のゲームは最近そういう物は少ないので、久しぶりに色々共通項を探すのが楽しかったです。
特にラストの前作キャラの会話や、途中で助けたウォーデンが今後と繋がるのかが楽しみ。
まあ、これは「3」が出たらの話なのですが・・・
☆インターフェイス一新☆
海外のPCゲームのようなメニュー画面から、普通っぽいとっつきやすいものへ変わりました。
まあ、穴はありますが。
☆DLC☆
一緒に入っているDLCのレガシーはとてもよく出来ていました。(入っていない仕様の物は有料でDLできます)
前回のお馴染みダークスボーン達がワラワラ出てきますし、かなり長くてやり応えがあります。が、第一章で始めてしまったのでボス戦でえらい目にあいました。
ちょっとレベルが上がってからが始めるのが良かったかもしれません。
☆装備品☆
仲間の防具は最高4段階グレードアップします。
自分で任意で替えられないのが不満な方もいるかもしれませんが、最後にならないとお金があまりあまらないので、お金がかからなくって良かったです。
BAD/REQUEST
☆音楽がダメ☆
前作はすごく頭に残った音楽が、今回はないに等しい。(無音の場所もあったかも)
前作の音楽が海外のユーザーさんには受けなかったのでしょうか。
ひじょうに残念でした。
☆インターフェイスの穴☆
作戦を組む時にアビリティの説明が出ず、毎回元に戻って見直し。
きっと今回は直っていると期待していた部分ですが、そのままでした。
それと個人的に、「ジャーナル」の隣りが「ゲームを終了する」になっている辺りが困りました。間違って何回か終了させてしまうことも。
☆主人公のキャラメイキング☆
このシナリオでは「人間」である必要がありそうで、他には男女の区別・職業くらいしかできないのはわかりますが、オリジンズがひじょうに幅が広く(人間・エルフ・ドワーフで選べ、男女、そして職業)そして種族や職業でオープニングのシナリオ等がまったく違うという何回も遊びたくなるよく出来た仕様だった為、この幅の狭さはがっかりされる大きな要因ではないかと。
せめてロザリングから逃げ出す時のシナリオが違ったりすると良かったんですけどね。
髪型などが格段に増えたところは良かったのにな。
☆主人公喋り捲り☆
今回は主人公もベラベラ喋ります。全部日本の声優が声をつけています。わたしは前回の印象から英語でやろうと決めていましたが、あまりに英語バージョンの主人公の声が渋すぎて(30は超えてるだろ!)早々に挫折しました。
自分が作った主人公とあまりにギャップが・・・
前回は台詞は喋らなかったので声の種類が選べたのですが、どうして変えてしまったのかなあ。
なんだか自分じゃない、離れた所から見てるだけのような印象でした。
次回作があるならば、また喋らない仕様にしてほしいです。
☆使いまわしについて☆
洞窟・ダンジョンなどは一種類作って、その時のシナリオにより途中からとか反対からとか、まあ、使い回しです。
こういうのはBADなのかなと思いこちらに書きますが、わたし個人としては別にいいかなと思いました。
大量にあるサブシナリオでいちいちマップを製作していたら、それだけでデータの量を食いそうですし、そのせいで他が削除されたりシナリオが減ったりするより良いです。
そして迷うようなダンジョンが苦手なので、ある程度「確かこの辺に宝箱が前はあったな」くらいに予想がつくほうがわたしは助かりました。
COMMENT
賛否両論かなりあると思いますが、続編をずっと心待ちにしていたので不満点が多々あっても目は瞑れました。
ただ、残念な部分が多いので、次回作がちゃんと作られるかが不安です。
ラストもわたしはカジュアルでやったせいかあっという間でしたし。
シナリオを楽しむゲームですから、あまり歯ごたえのあるボスは正直いらないと思っているのですが、それにしてもイベントの盛り上がりも少なくあっけないです。
これから今度は女性主人公にして二週目に入ろうと思いますが、仲間の友好度が前作にあったギフトで上げられなくなってしまい、いちいちシナリオで上げなければならず、好きなパーティーで組むとうまい具合に上がっておらず後々離脱されてしまったり・・・
その辺りはもう少し楽にしてくれても良かったのになーと思いました。
個人的には前回ローグで狼を召喚して連れ歩いたのですが、それがなくなってしまったのが残念です。
プラズマテレビ42型・HDMI接続。

オリジナリティ | グラフィック | サウンド | 熱中度 | バランス | ボリューム | ストーリー |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 3pt | 1pt |
53pt
GOOD!
続編物なので前作と比較して評価します
前作より大分グラフィックが向上している。と言っても特別凄いわけではありませんが。
戦闘スピードが上がって軽快な戦闘が楽しめるように変わっています。一見アクションゲームのようです。
会話がメインとも言えるゲームなのでテキスト量もかなり多いのに翻訳は中々しっかりしている。多少てにをはがおかしかったり意訳が過ぎてニュアンスが違う箇所もありますが、スカイリムのあの投げやりな酷い機械翻訳に比べればずっと良い出来です。音声は全て日本語吹き替えですが、自分のように吹き替えが嫌いな人のために本体の言語設定変えれば英語音声に戻せるのもありがたい。
バグフリーズの類は殆どない。さすがに0ではありません。
クリアまでじっくりやって大体35時間程度です。会話飛ばせば大幅に短縮できるでしょうが・・・
BAD/REQUEST
既に海外版が世界中から酷評されているだけ有って結構酷いです。
主人公のキャラメイクの幅が大幅に減った。生い立ちが固定でしかも今作は主人公が同じ声でよく喋るため殆どキャラが定まってしまっている、想像の余地が殆どない。日本語音声ならなおさら。基本的な人物像は既に出来上がってしまっている。
ストーリーはRPGの基本とも言える英雄の冒険譚を排除して、たった一つの街を中心に民族や立場思想の違いから起きた対立劇を描いた物となっています。が、こんな難しいネタにしている割にシナリオがあまりに拙劣なため展開が強引でさっぱり描ききれていません。どこも感情に任せて暴発したようにしか見えず、仲間は共有する目的が無く意志がバラバラ、主人公もただただ状況に流されるがまま、主体性もなくあちこちで暴発焚き付けていった疫病神にしか見えない。そして前作では恒例のエピローグもなく唐突に話が終わるため、クリアしてもなんの感慨も湧きません。
またゲームを盛り上げる演出も手抜きが酷い。ただでさえ世界が狭いのにマップは数枚の共有マップを用意してひたすら使い回し、敵は種類が少ない、次々空から降って湧く援軍、変わり映えしない装備・・・開発期間の短さによる手抜きがハッキリ現れています。殆ど無音状態ばかりが続くBGMのなさも人によっては辛いでしょう。
戦闘もスピーディーさを増した反面、軽すぎると思う人もいるでしょう。また消えたら突然現れるといった超人的な技が増えているのも気になる。
コーデック画面が前作より見にくい。何故全ての項目を一列にダラダラ並べるのか理解できない。過去ログも見られなくなった。
COMMENT
世界で販売本数が前作の半分以下に落ちたというのは伊達じゃありません。Dragon Age IIの名にふさわしくない。Dragon Age 外伝ホークの軌跡とでも言った方がいい。そもそも本編のような人間同士の陰惨な対立劇を望んでいる人がどれだけいるのでしょう。仲間も癖があるどころかハッキリ言って救いがたい酷い連中です。前作のように皆で世界を滅ぼすブライトに立ち向かう話の方がよっぽど作り易く、また受け入れやすいでしょうに。是非、危機の根源に触れたDLCレガシーの方向性で3をお願いしたい。スタッフは面白い物が作れない訳じゃないのだから。まあ映画もこんなネタだそうでもう無理かな・・・
- « New
- 1
- Old »
レビュースコア更新情報
Xbox360新作
サイト情報
- 募集開始 (14/12/25)
- シャドウ・オブ・モルドール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/18)
- カオスチャイルド レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/11)
- グランド・セフト・オートV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/04)
- ぷよぷよテトリス,ザ クルー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/27)
- ドラゴンエイジ:インクイジション(360),NBA 2K15(360),サクラフラミンゴアーカイヴス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/20)
- EA SPORTS UFC,真・三國無双7 Empires,アサシン クリード ユニティ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/13)
- ワールドサッカー ウイニングイレブン2015,コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (360),Halo:The Master Chief Collection レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/06)
- Killer Instinct コンボ ブレイカー パック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/30)
- ボーダーランズ プリシークエル,メトロ リダックス(XboxONE),Sunset Overdrive(XboxONE) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/23)
- サイコブレイク(360) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/09)
- FIFA 15(360),Project Sparkスターターパック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/02)
- Forza Horizon2(360),F1 2014, レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/09/04)
-
[One]タイタンフォール
[One]コール オブ デューティ ゴースト
[One]MURDERED 魂の呼ぶ声
[One]Wolfenstein: The New Order
[One]バトルフィールド 4
[One]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
[One]ウォッチドッグス
[One]ズー タイクーン
[One]無双OROCHI2 Ultimate
[One]シーフ
[One]トゥームレイダー ディフィニティブエディション
[One]アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[One]デッドライジング 3
[One]Ryse:Son of Rome レジェンダリー エディション
[One]フォルツァ モータースポーツ 5
[One]ニード・フォー・スピード ライバルズ
[One]ズンバ フィットネス ワールドパーティ
[One]Kinect スポーツ ライバルズ
[360]悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
[360]MURDERED 魂の呼ぶ声
[360]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
- 募集開始 (14/08/28)
- GRID Autosport レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/08/07)
- ウルトラストリートファイターIV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/26)
- ウォッチドッグス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/12)
- シーフ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/05)
- ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー,剣の街の異邦人 ~白の王宮~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/05/29)
- バレットソウル -インフィニットバースト- レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/24)
- 2014 FIFA World Cup Brazil,ゲーセンラブ。~プラス ペンゴ! ~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/10)
- タイタンフォール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/27)
- Yaiba: NINJA GAIDEN Z レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/20)
- メタルギアソリッドV,ズータイクーン レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/13)
- DARK SOULSII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/02/27)
- 紫影のソナーニル レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/01/23)
- ドラゴンボールZ BATTLE OF Z,セインツロウ IV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/19)
- BandFuse: Rock Legends レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/12)
- ニード・フォー・スピード ライバルズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/05)
- バットマン:アーカム・ビギンズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/28)
- アサシン クリード4 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/20)
- ライトニング リターンズ FF XIII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/14)
- デッドフォール アドベンチャーズ, コールオブデューティ ゴースト レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/07)
- バトルフィールド4,ロックスミス2014,NBA 2K14 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/18)
- FIFA14 ワールドクラスサッカー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/10)
- グランド・セフト・オートV,F1 2013 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/26)
- アーマード・コア ヴァーディクトデイ,ペインキラーヘル・アンド・ダムネイション レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/19)
- ファントムブレイカー:エクストラ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/12)
- エア コンフリクト ベトナム レビュー募集を開始しました。
GOOD!
前作はDLC含めてクリア済み。
・オリジナリティ・・・4点
バイオウェア作のゲームはきちんと練られていると、毎回感心します。
舞台の設定や、登場人物(モブ含め)のキャラクター作り、ストーリー展開と、その展開に影響を与える会話システム。目立った部分は少ないかもしれませんが、世界観が骨太なため、安心してその世界に酔えます。
・ストーリー・・・4点
前作とは、冒険へのモチベーションや仲間との関わり方とかも全く違いますが、飽きさせないです。後半どんどん欝な展開(どう選択しようが)になりますが、ストーリーとしては納得させられますし、「英雄の栄光と挫折、そして世界の終焉の始まり」と言う、多分製作側が描きたかったであろう、テーマがきちんと伝わって来ます。
・熱中度・・・4点
ひとつ、ミッションをクリアしたら次が出て、またクリアしたら次が出て、いつの間にか大きな事件に巻き込まれている事に気づいて・・・とストーリー運びが良いので、止め時が見つからない時もあります。
また、前作に比べて戦闘時のスキルのエフェクトも派手になり、新しいスキルを覚えたら使ってみたくなり、仲間の行動ルーティンを組むのがハマると楽しくなります。
BAD/REQUEST
・グラフィック・・・1点
マップ使い廻し過ぎ。
洞窟の中、廃坑の中、遺跡の中、全部同じ。ちょっと酷い。
壁が同じ模様とか、一部使い廻しとかじゃない。同じマップで、行ける所を少し調節しただけ。
ちょっと、世に流通している商品としては目を疑いたくなる。前作やマスエフェクトシリーズの大ファンで、贔屓目に見たいですが、それでもこれは無い。
もの凄くゲーム自体が雑で安っぽい印象になりました。
あと、キャラデザインのテイスト変わり過ぎ。エルフ何かこええ。
大変個人的な感想ですが、トレーラーでの男性ホークは鳥肌ものの格好良さなのに、デフォルトの主人公デザインが何かチャック・ノリスみたい・・・(いや、チャックは格好いいですけどね)
・恋愛要素はあるものの・・・
キャラ自体は魅力的なキャラばかりですが、恋愛対象には選び辛いお方ばかり。また、少し油断すると、あっさり同姓どうしの禁断の世界に旅立ってしまいますから注意して下さい。前作でも同姓愛要素はあったものの、今回は躊躇なしです。
COMMENT
・前作の大ファンです。ストーリーは面白いし、前作のファンもニヤリと出来る展開も多くナサニエルの出現条件を知ってからまた、前作、アウェイクニングやり直しました。
味方キャラクター達もエキセントリックで、勝手な行動にイライラする展開も多いですが、あくまで彼らは彼らの思惑でこの世界で生活しています。自分と行動を共にする機会があり、多少気が合ったとしても、あくまで「他人」であり、主人公は考えや行動を強制させる事は出来ないのだなぁ、としみじみ考えさせられました。
ただ、マップの作りがとにかく残念。他が良くても、これだけでクソゲー扱いされてしまうかも、と思う程です。それ以外は良作なのですが・・・