アサシン クリード ユニティ レビュー
発売元 | ユービーアイソフト(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014/11/20 |
価格 | 9,072(税込) [XBLA/XNAの場合はMSP] |
レーティング | 18才以上のみ対象(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 ![]() |
![]() ![]() |
タイトル概要 | 次世代機のアサシン クリード登場。シリーズ正編、いよいよ舞台はフランス革命へ! |
スクリーンショット |
Warning: file_get_contents(http://webservices.amazon.co.jp/onca/xml?AWSAccessKeyId=0SPZQEVSN7AMBP6M3J82&AssociateTag=xboxmk20d-22&ItemId=B00LAXCQPI&Operation=ItemLookup&ResponseGroup=Images&Service=AWSECommerceService&Timestamp=2019-02-19T05%3A13%3A30Z&Signature=FQY40ZwB85puqxJDJCXy3wM7SnMPLH51BZDLaMvGER4%3D) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 503 Service Unavailable in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 67 Warning: Cannot fetch XML data in /home/gamers-review/www/share/snapimgs.inc.php on line 70 |
スコアボード

- 総合ポイント
- 57
- レビュー数
- 1
スコアチャート
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « New
- 1
- Old »

- « New
- 1
- Old »
レビュースコア更新情報
Xbox360新作
サイト情報
- 募集開始 (14/12/25)
- シャドウ・オブ・モルドール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/18)
- カオスチャイルド レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/11)
- グランド・セフト・オートV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/12/04)
- ぷよぷよテトリス,ザ クルー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/27)
- ドラゴンエイジ:インクイジション(360),NBA 2K15(360),サクラフラミンゴアーカイヴス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/20)
- EA SPORTS UFC,真・三國無双7 Empires,アサシン クリード ユニティ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/13)
- ワールドサッカー ウイニングイレブン2015,コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (360),Halo:The Master Chief Collection レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/11/06)
- Killer Instinct コンボ ブレイカー パック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/30)
- ボーダーランズ プリシークエル,メトロ リダックス(XboxONE),Sunset Overdrive(XboxONE) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/23)
- サイコブレイク(360) レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/09)
- FIFA 15(360),Project Sparkスターターパック レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/10/02)
- Forza Horizon2(360),F1 2014, レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/09/04)
-
[One]タイタンフォール
[One]コール オブ デューティ ゴースト
[One]MURDERED 魂の呼ぶ声
[One]Wolfenstein: The New Order
[One]バトルフィールド 4
[One]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
[One]ウォッチドッグス
[One]ズー タイクーン
[One]無双OROCHI2 Ultimate
[One]シーフ
[One]トゥームレイダー ディフィニティブエディション
[One]アサシン クリード4 ブラック フラッグ
[One]デッドライジング 3
[One]Ryse:Son of Rome レジェンダリー エディション
[One]フォルツァ モータースポーツ 5
[One]ニード・フォー・スピード ライバルズ
[One]ズンバ フィットネス ワールドパーティ
[One]Kinect スポーツ ライバルズ
[360]悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2
[360]MURDERED 魂の呼ぶ声
[360]プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
- 募集開始 (14/08/28)
- GRID Autosport レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/08/07)
- ウルトラストリートファイターIV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/26)
- ウォッチドッグス レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/12)
- シーフ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/06/05)
- ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー,剣の街の異邦人 ~白の王宮~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/05/29)
- バレットソウル -インフィニットバースト- レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/24)
- 2014 FIFA World Cup Brazil,ゲーセンラブ。~プラス ペンゴ! ~ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/04/10)
- タイタンフォール レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/27)
- Yaiba: NINJA GAIDEN Z レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/20)
- メタルギアソリッドV,ズータイクーン レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/03/13)
- DARK SOULSII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/02/27)
- 紫影のソナーニル レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (14/01/23)
- ドラゴンボールZ BATTLE OF Z,セインツロウ IV レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/19)
- BandFuse: Rock Legends レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/12)
- ニード・フォー・スピード ライバルズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/12/05)
- バットマン:アーカム・ビギンズ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/28)
- アサシン クリード4 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/20)
- ライトニング リターンズ FF XIII レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/14)
- デッドフォール アドベンチャーズ, コールオブデューティ ゴースト レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/11/07)
- バトルフィールド4,ロックスミス2014,NBA 2K14 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/18)
- FIFA14 ワールドクラスサッカー レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/10/10)
- グランド・セフト・オートV,F1 2013 レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/26)
- アーマード・コア ヴァーディクトデイ,ペインキラーヘル・アンド・ダムネイション レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/19)
- ファントムブレイカー:エクストラ レビュー募集を開始しました。
- 募集開始 (13/09/12)
- エア コンフリクト ベトナム レビュー募集を開始しました。
GOOD!
次世代機に相応しい美麗なグラフィック。
プリレンダなのかリアルタイムなのか判然としないことが多いが、いずれにせよムービーからゲームプレイまでの連携は非常にうまくいっていると言える。
革命時代のパリとか、ベルサイユの薔薇とか、イノサンとかそこらへん好きにはたまらないストーリー。なお私はそこまで興味ないので何とも言えないのだが、サド侯が出てきたときには感奮一番を禁じえなかった。
また、毎度恒例の史実に即した舞台、設定。考証チームは本当にいい仕事をすると思います。(とは言えフランスの歴史に興味がないのでとこまでリアルかは知らないが。非常にそれっぽいという程度の感想)
豊富なカスタマイズ性。
全ステータスが頭打ちにならないのであちらが伸びるとこちらが伸びないなど、全員が全員同じ装備で固めることになりづらく、ぼくのかんがえたさいきょうのあさしんをオリジナリティを保ったまま追及していける。
豊富なサイドミッション。豊富すぎて(詳細後述)
ショーンの皮肉とウィットに富んだデータベース。こちとらこれが楽しみなんじゃい。
BAD/REQUEST
驚くほど親しみの湧かない登場人物。
主人公もその取り巻きも全く好きになれない。何しろ主人公が心底クズというかシリーズ稀に見るダメ人間なせいで、全くストーリーに身が入らない。
高慢でアサシンを首になりかけつつも自身の使命に目覚めたアルタイル、不遇な少年時代を送るも己の信念に忠実、最終的に最強のアサシンにまで登りつめたエツィオ、アイデンティティと時代の趨勢に苛まれるも心優しいラドンハゲードン、最初は「お前誰だよ?」と東京03飯塚ばりのツッコミを入れられつつもアサシンに目覚めていくエドワードと、みんながみんな魅力の塊みたいだった歴代のキャラクターに比べ、今作のアルノは心の底から好きになれない。
主人公の身体能力低下も、アルノに対する嫌悪感に拍車をかける。
カスタマイズ性やCoopとの兼ね合いのためだろうが、今作のアサシンは本当に弱い。
タカの眼にクールダウンタイムが必要だったり、一度ばれると暗殺できなかったり、カウンターが一撃死じゃなかったり、キルストリークがなくなったりと、ほんとお前がアサシンじゃなくていんじゃね?と言わざるを得ない。
雑魚相手に苦心するアサシンを見ているのは苦痛で仕方がない。
毎度カメラワークと操作性の悪さが指摘されるACシリーズだが、今作はその悪いところをすべて煮詰めたような塩梅だ。
高所からのジャンプ暴発を防ぐためなのだろうが、アルノはジャンプ先に掴まれる物がないとジャンプできない。同様に下に掴まれるものがないと、軒先から飛び降りることもできない。この時点でプレイヤーの自由度は大半奪われることになる。
多少ダメージを負ってでも行きたいところ、降りたいところにアクセスできないのだ。
また壁に面した窓から室内に入り込むところも、チュートリアル通りL1を押してもうまく発動しない。ストレスだけが募っていくことになる。
万事が万事この調子で、アサシンを思い通りに動かすことがシリーズ随一難しくなっているのだ。
GOODの項目でカスタマイズについて記したが、これは本当にいいと思う。
装備品によってキャラクターのステータスが上下し、決してステMAX、ライフMAXといったような万能キャラが育たないので、プレイヤーの好みに合わせて柔軟に育てていける。
問題はステータスがゲーム上大して重要でないという点だ。ステルスをMAXにしようが、ライフをMAXにしようが、Coopミッションは簡単にクリアできてしまう。このステータスが育ってないと、このミッションは難しい、という差別化が全くないのだ。
一番悪いのは、装備品のほとんどがクラブ対戦によってアンロックされるという点。クラブ対戦実装されてねーじゃん!
もはや口にするのもばかばかしいのだが、とにかくバグが多い。
ゲーム中のクラッシュ、キーの無反応、クエスト進行不可、顔面崩壊など、数え上げたらきりがない。
つい最近のパッチで300項目をフィックスしたと発表があったが、そもそも300もバグがあるゲームを発売してんじゃねーよ、と。デバッグしてから出せよ、と。スパルタ軍かよ、と。
パリ・ストーリー、群衆ミッション、殺人調査、社交クラブ、サブミッションが豊富なのはいいのだが、結局水増しにすぎず、こんなところにボリュームを割くなら、メインシナリオをもっとしっかりしてほしかった。
ロードの長さに関してはもはや何も言うまい。
私はとりあえず植田まさしの4コマを読むことにしている。
COMMENT
いいところは多いけど、粗が目立つなという印象。
正直なところ、UBIのゲームはそんなんばっかですね。
いい食材を上手に調理できなかったというか。見切り発車ばっかというか。
最近のゲームにありがちなのが、スマホアプリやSNSとの連携なのだけど、どっちもめんどくさい。やりたくない。
今作のスマホアプリはやったところでちょっと小銭が手に入る程度なので黙殺できるのだが、SNSに関しては歴代アサシンの装備が手に入るなど、なかなかどうして無視できないコンテンツなのでいやいやながらも参加せざるを得ない。
結果として参加しなきゃいけないのはこの際仕方ないんだけど、ゲーム中においてアプリやSNSが徹頭徹尾説明不足なのが歯がゆい。initiateとかググらずに一体どれだけの人がアクセスできるというのだろうか。
Coopに注力するのは本当にいいと思うのだが、いかんせんCoopミッションがどれも単独でクリアできるという点に問題を感じた。
なにしろその気になればすべてのスキルをひとりで取り切ってしまえる上に、プレイヤーが死んでしまっても大したペナルティなく復活してしまえるので、まあ例えが悪いかもしれないけど、PAYDAY2のように「みんながみんなの足りないところを埋め合わせる」というような協力感、連帯感がなく、ただ仲のいい友達とだらだらゲームをやっているという感じが拭えない。
近接戦闘に特化するならロックピックができないとか、敵にばれづらくステルスキルが得意だけどガチンコでは弱いとか、プレイヤーそれぞれに個性を持たせられれば多少は違ったのではないか。
そういう意味では何度も言うようだが、装備品によるカスタマイズの妙はうまくいっている。あとはそのカスタムが各々活かせられるようなゲーム性がほしいところだ。
なんだかんだ言われた海戦が削られてしまったのも、なんだかもったいない感じだ。
前世代機にはなるが、ローグではそのあたりを期待したい。